人も地球も健康に Yakult
群馬を元気に!地域と共にヤクルトスタッフ募集 家事、子育て、仕事の両立ができる仕事♪ 地域の健康アドバイザーとして人に喜ばれるお仕事です 群馬を元気に!地域と共にヤクルトスタッフ募集 家事、子育て、仕事の両立ができる仕事♪ 地域の健康アドバイザーとして人に喜ばれるお仕事です
  • キッズルーム
  • 新人研修
  • 福利厚生
  • 一日の流れ
  • 在籍スタッフの声
  • 募集要項
安全確保の取り組み
軽自動車のリース制度
本社ムービー

群馬ヤクルトはそんな心配もしっかりサポート! 群馬ヤクルトはそんな心配もしっかりサポート!

ママに嬉しい♪職場にキッズルーム併設!

ココが魅力!群馬ヤクルトのキッズルーム!

  • 保育料が毎月7,000円(税別)(2歳以上)
  • 1歳児から預かってもらえる
  • いつでもお子さまの近くでお仕事ができるから安心
  • 人数に制限はなく何人でもお預かり
  • 経験豊富な専任の保育者が保育
  • ひとり親家庭のお子さまは無料
  • 17箇所のサービスセンターにキッズルームを併設
  • 慣らし保育も行っているので安心(お子さまが慣れるまでお預かりもできます)
キッズルームイメージ キッズルームイメージ キッズルームイメージ

キッズルーム利用料金(月間)

2歳以上 月間 7,000円
臨時 (1日)350円
1歳以上~2歳未満 月間 10,000円
※値段は全て税別です
  1. 対象は1歳児から
  2. 夏休み等の長期休み期間は、小学生もお預かりします
  3. 開所日:月曜日から金曜日
  4. 保育時間:8:20~16:30(最大17:00)
    ※会社指定稼動日
  5. その他、消耗品代・おやつ代として100円(税別)/日×登所日数分頂いております

お仕事経験がなくても安心!2ヵ月間の充実した新人研修

会社が責任を持って新人スタッフをバックアップしています。
多彩なメニューで、すぐに仕事に役立つ実践的なものが中心です。

  • 1日目

    1日目

    • 役員、部門長紹介
    • 研修担当者紹介
    • 新人ヤクルトスタッフによる自己紹介
    • 会長、社長講話
    • 会社概要
    • ヤクルトの組織体制、企業理念、歴史
    緊張の初日!今日から10日間は、月毎に入社する新人スタッフの仲間と共に、前橋本店で勉強をします。この日は、役員や社員の話を聴き当社の考え方について知って頂く一日です。
  • 2日目

    2日目

    • 役員講話
    • ヤクルトスタッフの仕事の流れ
    • ヤクルトグループについて
    • 腸内フローラと乳酸菌(健康セミナーの体験)
    • ビデオ視聴「ライフサイエンスの夢」
    実際にどんなお仕事をするのか、具体例や映像を交えてイメージを膨らませて頂きます。
  • 3日目

    3日目

    • 代田イズム
      (ヤクルトの創始者、代田稔について)
    • グループワーク研修
      「好かれるヤクルトスタッフになるには?」
    少しずつ研修仲間と打ち解けてくる3日目。私たちが大切にしている理念・価値観について、グループで話し合いながらじっくり学びます。
  • 4日目

    4日目

    • 健康知識研修「健康の3要素”運動・休養・栄養”」
    • 菌の科学性研修「ヤクルトの乳酸菌・ビフィズス菌」
    • トクホ研修
    いよいよ本格的な知識研修が始まります。健康をお届けするプロとして、健康の基礎知識をしっかりと身に付けます。
  • 5日目

    5日目

    • 健康知識研修「消化に関する臓器とトラブル」
    • ビデオ視聴「ウン知育教室」
    乳酸菌やビフィズス菌が大きく関係する消化管について、模型や映像を使いながら楽しく勉強します。
  • 6日目

    6日目

    • 健康知識研修「免疫について」

    • ビデオ視聴「大腸がんで死なせない」
    知っているようで知らない免疫について学びます。免疫が関係する病気であるインフルエンザや花粉症、食中毒など、ご自身やご家族の健康にも役立つ知識が得られます。
  • 7日目

    7日目

    • 商品知識研修 乳製品乳酸菌飲料、はっ酵乳商品
    • ビデオ視聴「ビフィズス菌の科学」
    ヤクルトをはじめとした当社を代表する商品について学びます。身近な商品の意外な真実を知れるかも?!
  • 8日目

    8日目

    • 商品知識研修 ジュース、清涼飲料、食品、サプリメント
    健康にお役立ちできる様々な商品について学びます。同時に高血圧や糖尿病など、生活習慣病についても勉強します。
  • 9日目

    9日目

    • ホスピタリティ研修
    • コンプライアンス研修
    • 化粧品研修
    • 社員と個人面談
    • 制服の支給
    お客さまへ安心安全と真心をお届けするために、ヤクルトスタッフとして大切な心構えについて学びます。また、ヤクルトの化粧品とお肌について、化粧品を使用しながら勉強します。
  • 10日目

    10日目

    • 座学研修のまとめ(テスト)
    • 担当部門長講話
    • ネームプレートの授与
    • 各種事務手続きの説明
    いよいよヤクルトスタッフの制服を着用しての出社です!10日間で学んだことをまとめます。更に、翌日からの新たな研修に向けて気持ちを高めます。

研修を受けての新人スタッフの感想 研修を受けての新人スタッフの感想

  • 経験がなくても、いちから丁寧に教えてくれて初心者の私でも安心して研修を受けられました。 経験がなくても、いちから丁寧に教えてくれて初心者の私でも安心して研修を受けられました。
  • 会社の考え方から、ヤクルトスタッフを大切にしている会社なのだとわかりました。 会社の考え方から、ヤクルトスタッフを大切にしている会社なのだとわかりました。
  • 同期の仲間と毎日楽しく勉強に取り組めて座学研修はあっという間でした。現場に出るのが楽しみです! 同期の仲間と毎日楽しく勉強に取り組めて座学研修はあっという間でした。現場に出るのが楽しみです!
  • 11日目以降

    11日目以降

    【サービスセンターでの研修・前橋本店での振り返り研修】
    • 先輩ヤクルトスタッフに同行
    • お客さまのもとへご挨拶の訪問
    • 自己紹介チラシ作り
    • コミュニケーション研修
    • お客さま対応のロールプレイング
    • センターマネージャー同行
    • スーパーでの価値普及実習(半日)
    • 老健施設実習(一日)
    11日目以降は、ご自身が所属するサービスセンターでの研修が中心となります。先輩スタッフへの同行や、センターマネージャーとともに担当地域をまわる活動がスタートします。その際、数日おきに前橋本店に集合し、振り返り研修を行います(全4回)。サービスセンターでの研修で学んだことを新人スタッフ同士で共有したり、お客さまとのコミュニケーションについて学びます。また、老健施設での実習やスーパーでの商品紹介の実習も体験して頂きます。普段できない経験によって視野を拡げることが目的です。
  • 2ヵ月後

    2ヵ月後

    【新人ヤクルトスタッフ研修最終日】
    • 卒業テスト
    • 担当部門長講話
    • 交通安全研修

    • 商品管理研修
    • 目標宣言カードの作成
    長くも短かった新人研修の最終日。一人前のヤクルトスタッフを目指して同期の仲間とともに目標を立て、いよいよヤクルトスタッフとしてのお仕事がスタートします!
    独り立ちをするまでとその後も、各サービスセンターにはセンターマネージャーやトレーナーなど新人スタッフの育成を専門とした社員がいるので安心!悩みや不安も相談しながら、一緒に活動をしていきます。
  • 3ヵ月後

    3ヵ月後

    【3ヵ月フォロー研修】
    • 先輩ヤクルトスタッフのお話
    • 近況の報告
    • 商品、健康知識の確認
    • 社員との個人面談
    • 担当部門長講話
    独り立ちをして少しずつお仕事にも慣れ始めた3ヵ月目。お仕事の楽しさを感じると同時に悩みが発生することも。そんな時に先輩スタッフはどんな風に乗り越えたのか、直接聴くことができます。また、ヤクルトのお仕事のやりがいや魅力について再確認する一日となっています。
  • 1年後

    1年後

    【1年フォロー研修】
    • 救命救急研修
    • 1年振り返り研修
    • 商品・健康知識の確認
    お客さまともコミュニケーションがとれ、ヤクルトスタッフとして充実した毎日を送っている1年後。より信頼されるヤクルトスタッフを目指して、お客さまの万が一の時の為に、救命救急について消防隊員よりレクチャーを受けます。またこの1年間を仲間とともに振り返ります。
人材開発部
研修担当 石原由希子

研修担当の想い

お客様とふれ合い、絆を深めていくことに喜びを感じながらお仕事できるよう、商品知識だけでなく “想い”の部分がしっかり伝わるような研修を目指しています。
地域に密着し、お客様の健康や美に貢献できるやりがいあるお仕事です。

新人ヤクルトスタッフへのメッセージ

お客様のお役に立ちたい、その気持ちが一番大切です。
みなさんの笑顔と温かさで、お客様の体も心も元気にできるスタッフさんになれるよう応援しています!

こんな環境だから働きやすい! こんな環境だから働きやすい!

お届けに必要な備品はすべて会社から無料で貸与

備品はぜ〜んぶ無料で貸してもらえるから安心♪

※制服を返却する場合は各自でクリーニングに出してから返却してもらってます。

ノルマはありません!

基本的にノルマの心配はありません。ヤクルトスタッフには担当エリアが決まっているので、自分で一からすべての顧客を開拓しなくても大丈夫。ノルマというプレッシャーのない働き方は、自分なりの目標を立てそこに向かって頑張ることで自身も成長できると好評いただいています。

他にも!職場環境改善の取り組み

群馬ヤクルトではヤクルトスタッフがより働きやすい環境になるように、職場環境の改革を行っています。
その一部をご紹介します。

顧問 関口 明美

顧問からのメッセージ

ヤクルトの事業は「健康社会実現」という崇高な理念を具現化するため、独自の宅配システムを作り、商品・サービスを通じて健康のサポートをさせていただき地域社会に貢献しております。その重要な役割を担っているのがヤクルトスタッフです。真心と感謝での対応、沢山のお客さまとの絆が生まれる仕事です。
2人の子育てをしていた専業主婦であった私もヤクルトスタッフとして社会参加し現在に至っております。
子育て応援企業としてキッズルームを設けて働きやすい環境を整えています。
新しい環境で働くことの不安は誰でもあります。働く女性が安心して働ける環境が整ったヤクルトだからこそ、安心して仕事を始められると思います。どんな疑問にも対応いたします。是非、チャレンジしてみませんか?

― より商品をお届けしやすくするために ―

お届け車両(軽自動車)のリース制度

2017年度よりお届け車両として軽自動車を導入しています。
ヤクルトスタッフの身体的な負担軽減など労働環境を目指して今後も導入を促進していきます。
従来の電気自動車では悪天候の日のお届けが大変でした。軽自動車を導入することでお届けしやすく、
また安全面も以前より高くなりました。

  • 希望者全員にリースいたします
  • リース料は1ヵ月10,000円(税別)4WD車はプラス1,000円
  • リース車は24時間365日使用できます
  • 燃料費は自己負担ですが、契約社員(健康アドバイザー)になると仕事で使う分は会社が負担
  • 各種保険はリース料に含まれます
    (※ただし、事故で運転者本人に過失がある場合3万円を上限に車両修理にかかった金額の1割負担していただいてます)
軽自動車のリースについて

充実の福利厚生

  • キッズ
    ルーム
    完備
  • 年間表彰
    制度
  • 海外
    研修旅行
  • 傷害保険
  • 離職金
    制度
  • 収入
    補償制度
  • 工場見学
    招待
  • 軽自動車
    リース
  • 自家用車の
    車両手当
  • 共済制度

自家用車でお届けをする場合は、走行距離に応じて月に2,500円〜8,000円までお支払いしています。

社員登用制度(キャリアアップ)

2018年 167名→社員ヤクルトスタッフ(健康アドバイザー)

地域の健康アドバイザーとしてより一層輝ける為に安心して長く働いていただける社員登用制度を導入しています。
※社員登用には条件がございます。

ヤクルトスタッフ 一日の流れ

ヤクルトスタッフってどんなお仕事をしているの?
どんな場所で働いているの?
そんなヤクルトスタッフの色々をご紹介。

  • 8:15ヤクルトキッズ
    ルームに到着

    小さな子供のいるスタッフは
    キッズルームへ
    お子さまを預けて職場へ

  • 8:30サービスセンター
    に到着

    まずは制服に着替えて
    身支度チェック

    今日、ヤクルト商品をお届けする
    お客さまを確認します。
    訪問時間が決まっている方もいるので、
    どのような順番でお客さまの
    お宅に向かえば良いかもチェック。

  • 8:45準備が出来たら
    センターを出発

    1日20~30軒前後の
    お宅に訪問します

    ご家庭やオフィスへ笑顔と一緒に
    商品1本1本真心をこめてお届けにいきます。

  • 9:00~12:00ご家庭やオフィス
    にお届け

    お客さまとのふれあい

    商品をお届けするだけでなく
    お客さまへ健康に関する情報をお伝えしたり
    不安を解消したりするお手伝いをする
    「健康アドバイザー」でもあります。
    お客さまの「ありがとう」にやりがいを感じます。

  • 13:30サービスセンター
    で仲間と食事

    ホッと一息ランチタイム

    ヤクルトスタッフは、家庭も仕事も両立する
    ワーキングママが中心。
    同じ立場の人が多く働く職場だからこそ、
    仕事の相談はもちろん、プライベートの話や
    子育ての悩みなど話題がつきません。

  • 14:30明日のお届け準備

    休憩後は、翌日の準備

    今日の売上を計算したり、
    翌日のお客さまの商品を用意します。
    これによって、翌朝もスムーズに
    出発することができます。

  • 16:00帰宅

    今日も一日
    お疲れさまでした。

  • 16:30キッズルームへ
    お迎えに

    キッズルームの先生からお子さまの
    一日の様子を聞いたり、子育ての相談も。
    「今日はお友達とどんな遊びをしたの?」
    おしゃべりしながら一緒に帰宅。
    お子さまも自分も
    日々成長していることを実感できます。

働く前に知りたい!お仕事の疑問 働く前に知りたい!お仕事の疑問

働きやすそうな環境なのはわかったけど…。
まだまだある、お仕事に対する不安や疑問。
そんな思いをイッキに解決!

あなたの気になる事、解決しましょう!
  • Q.買取制度があるって本当?

    A.業務委託なので買取はありません。また、お客さまが不在などの理由で予想外に商品が余ってしまった場合にも、センターマネージャーや先輩ヤクルトスタッフがサポートしてくれます。

  • Q.センターマネージャーってどんな人のこと?

    A.サービスセンターにおけるヤクルトスタッフ達のリーダー的存在にある社員のことです。ヤクルトスタッフの仕事のサポートやメンタルケアを行ったり、新人ヤクルトスタッフの研修を行ったりと様々な業務を行います。ヤクルトスタッフからステップアップした方も多く、女性がたくさん活躍されています。

  • Q.サービスセンターはどんなところ?

    A.ヤクルトスタッフが集う拠点です。群馬ヤクルトでは群馬県内に33箇所のサービスセンターがあります。ヤクルトスタッフはここで商品の準備を行い、お届けに出発します。また、サービスセンターの仲間と昼食をとったり、雑談したりとヤクルトスタッフにとって、憩いのひと時を過ごす場所でもあります。

  • Q.サービスセンターには何人くらいのヤクルトスタッフさんがいるの?

    A.サービスセンターにより、人数は異なりますが、1センター平均でおよそ13人のヤクルトスタッフがいます。

  • Q.出勤しなくてはいけない最低日数などは決まっていますか?

    A.特に決まりはありませんが、週5と週4日が基本です。担当する地区によって、おおよその日程が決まります。平均ですと月に20日ほど働いています。週3日以下をご希望の場合はご相談ください。

  • Q.見た目に関する決まりはありますか?

    A.食品を扱うお仕事ですので、衛生的であること、清潔感があってお客さまに不快感を与えないことが大切です。

  • Q.ヤクルトスタッフはパートではないの?

    A.一部の方はパート採用や社員採用ですが、多くの方は会社から業務を委託されて働いています。会社から「決められた地区で、ヤクルト商品のお届け・集金する業務」を依頼されているという関係です。パートと違い会社に雇われているわけではないので、自分のスタイルに合わせた働き方ができます。

  • Q.子どもの具合が悪くなったり、学校行事があるときにお休みはもらえるの?

    A.お子さまの学校行事や急病などの場合はサービスセンターの仲間とお互いに支え合います。サービスセンターの仲間は似通った環境の方が多いので、チームワークもバツグンです!

  • Q.ヤクルトスタッフになるために準備が必要な物などはありますか?

    A.運転免許が必要な場合がありますが、それ以外は特に必要ありません。ヤクルトの仕事に興味を持っていただければ十分です。

  • Q.お届け先はどんな所に訪問するの?

    A.ヤクルトスタッフは担当エリアが決まっていて、基本的にそれぞれのエリアにつき一人のヤクルトスタッフがいます。そのエリア内で、いつも商品をお届けしているお客さまのお宅や会社などに訪問します。

  • Q.周辺の地理に詳しくないから、不安なんだけど…

    A.センターマネージャーもしっかり教えてくれますし、お届け用の詳しい地図もあるので大丈夫です。お客さまのお宅にお伺いしているうちに自然と覚えられます。

お仕事が決まるまでの流れ お仕事が決まるまでの流れ

  • 01
    お仕事説明会参加
  • → ↓
  • 02
    サービス
    センター
    見学
  • → ↓
  • 03
    面接
  • → ↓
  • 04
    決定

お仕事が決まるまでおよそ1週間!

説明会にはラフな格好で気軽にお越しください。

群馬ヤクルトのお仕事 群馬ヤクルトのお仕事

― 仕事をする私たちが大切にしていることです ―

  • 私たちの使命

    一人でも多くのお客さまに「健康と美」をお届けすること

  • スローガン

    「一人ひとりが主役!」+「チーム力の向上」

  • 私たちが大切にしている価値観

    1. 利他の心 私たちは、思いやりの心ですべての人々を笑顔にします。それが私たちの喜びです。
    2. 顧客本位 私たちは、お客さまの健康と幸せを願い、寄り添いながら信頼関係を築き、満足・感動を提供します。
    3. 価値普及 私たちは、対話を通じて「乳酸菌 シロタ株」・「シロタエッセンス」を一人でも多くのお客さまに体感・理解していただく活動を追求していきます。
    4. 生産性の向上 私たちは、一人ひとりのリーダーシップとチーム力で、「質の高いサービス」・「仕事と生活の調和」を追求し、お客さま・従事者の幸せを実現します。
    5. 革新の精神 私たちは、世の中の動きを敏感に捉え、新たな価値を生み出すことに挑戦し続けます。

地域貢献=やりがい=自己成長

私が笑顔で働ける理由 ~在籍スタッフの声~ 私が笑顔で働ける理由 ~在籍スタッフの声~

楽しく仕事ができる職場です

新井 彩菜さん

上並榎サービスセンター

勤務歴 2年

子供の出産後、私の母がヤクルトスタッフをやっていたこともあり働き始めました。キッズルームも完備されていて、安心して働けます。人見知りの私ですが、お客さまから話しかけてくれたり、時にはみかんをもらったり...(笑)お客さまに助けられながら楽しく働いています。今は待ってくれているお客さまのために日々頑張っています。サービスセンターの仲間もみんな仲良しで、仕事以外の話でも盛り上がったりしてます。
人見知りの私でも、楽しく仕事ができる職場です。

休みが取りやすく
子どもがいても安心して働けます

角田 恵美さん

沼田サービスセンター

勤務歴 3年

子供が小学校1年生になるタイミングで働き始めました。入社前は商品を覚えたり、道を覚えるのが大変なイメージがありましたが、2ヵ月間の研修があり、マネージャーやまわりのスタッフが丁寧に教えて下さり、楽しく覚えることができました。子供の学校行事の時などは休みが取れたりと、スケジュールが自分で立てられます。私が休みの時は、他のスタッフがフォローで回ってくれるので安心して休むことができます。お子さまがいる方も安心して働ける職場です。

「待ってたよ!」と言われ
やっててよかったと実感

桑原 美和さん

問屋町サービスセンター

勤務歴 8年

ヤクルトのマネージャーから5年越しのお誘いがありヤクルトスタッフになりました。もともと接客が好きでしたが、ヤクルトスタッフは大変そうだなーと漠然と思っていました。いざ働き始めるとスタッフもお客さまも、とても温かく私を迎え入れてくださり不安はすぐになくなりました。私は法人専門で回っていますが、はじめてお客さまに「待ってたよ!」と言っていただけた時はヤクルトスタッフをやってよかったなーと実感しました。今は、社内表彰式で表彰されるように頑張っています!スタッフ同士助け合い、とても働きやすい職場です。

ヤクルトスタッフ以外の仕事への
挑戦も可能

保科 瞳さん

勤務歴 ヤクルトスタッフ 7年
トレーナー職 2年
マネージャー職 3年

ヤクルトスタッフになったきっかけは土日休みの職場だから(笑)初めはお客さまのところへの訪問は不安がありましたが、お客さまから声をかけてくれることが多く、不安は直ぐになくなりました。4年間スタッフを精一杯頑張り、やりきった感が強くなってきたとき会社からトレーナーをやりませんか。と声をかけていただき今は会社のために人を育てる仕事を2年間やっています。ヤクルトスタッフ以外の仕事への挑戦も可能です!みんな最初は不安ですが、直ぐに不安がなくなります!一度見学してみてください!。

ヤクルトスタッフに聞きました! ヤクルトスタッフに聞きました!

新人ヤクルトスタッフのアンケート結果 新人ヤクルトスタッフのアンケート結果

群馬ヤクルト販売の新人スタッフ48名にアンケートを取りました。(2017年〜2018年)

Q.年齢はおいくつですか?

年代に関する円グラフ

Q.子育てをしながら再び仕事を始めようと
思ったきっかけは?(複数回答可)

  • 住宅費にまわしたくて………21%
  • 子離れの一環として…………19%
  • 社会復帰をしたくて…………14%
  • 人間関係を広げたくて………12%
  • 自分の時間が欲しくて………2%

Q.ヤクルトで仕事を始めよう!と
決めた理由(複数回答可)

  • ヤクルトスタッフのイメージがいい……26%
  • 収入がよかった………………………………24%
  • 商品のブランド性……………………………19%
  • 知人が働いている/
    サービスセンターやマネージャーの雰囲気がよかった……17%
  • 会社の知名度…………………………………14%
  • 健康に良さそう/家が近い…………………12%
  • その他…………………………………………10%
  • 仕事内容がよかった/地域貢献……………7%

Q.仕事の満足度とその理由(各10点満点中)

  • 収入・家庭との両立は、予想通り満足している
  • 休飲用だった方が、「あなたが届けてくれるなら
    また飲みたい」と言ってくれた
  • 自分のペースで働けるのが、私には合っている気がする
  • 早く仕事が終われば、早く帰れるところがいい
  • 色々な方とお話ができて、学ぶ事が多く、勉強になる

Q.キッズルーム利用の有無

キッズルーム利用の有無に関する円グラフ

    キッズルームを利用して“よかった”と感じる事

  • 職場と近くて便利
  • 有資格者の先生で安心
  • 保育料が安い
  • ヤクルトスタッフの仕事に協力的
  • 子供が楽しそうに利用している

現役ヤクルトスタッフのアンケート結果 現役ヤクルトスタッフのアンケート結果

群馬ヤクルト販売の現役スタッフ約600名にアンケートを取りました。(2017年)

Q.ヤクルトスタッフになってどれくらいですか?

働き始めてからの期間に関する棒グラフ

Q.平均月収はどれくらいですか?

平均月収に関する棒グラフ

Q.ヤクルトスタッフを続けている理由を教えてください。(複数回答可)

  • ヤクルトの商品が好きだから………………………………………………45%
  • センターの仲間と良い関係を築けているから……………………………43%
  • お客さまに健康になっていただく仕事にやりがいを感じているから……41%
  • 頑張りがお給料に反映されるから…………………………………………39%
  • 地域社会に貢献していると実感できるから………………………………25%
  • キッズルームがあるから……………………………………………………………16%
  • 表彰制度や奨励など、自分を認めてもらえるのが嬉しいから…………16%

Q.キッズルームを利用したことがありますか?

キッズルーム利用の有無に関する円グラフ

    群馬ヤクルトは

  • 経験がなくてもしっかりとした研修があるから初心者でも安心
  • 1歳児から預かってもらえるキッズルームがある
  • 最初の3ヵ月間は収入補償があるから安心してスタート
  • 備品はすべて無料で貸与なので初期投資はゼロ円
  • 決まった担当エリアがあるから売上が全くない…という心配なし
  • 充実した福利厚生がある
女性が働きやすい環境を常に考えています
募集要項 募集要項
ヤクルトスタッフ
勤務地
県内33カ所の各サービスセンター
内容
決まったご家庭や職場にヤクルト商品をお届けするお仕事
資格
普通自動車免許(要相談)・学生不可
年齢
~50歳くらい(要相談)
報酬
月収例100,000円~150,000円以上(月20日勤務)
雇用形態
業務委託
勤務時間
8:30~16:00
休日
土・日・祝日・夏季休暇・年末年始(会社指定の稼働日あり)
サブヤクルトスタッフ(SYS)
勤務地
県内33カ所の各サービスセンター
内容
ヤクルト商品のお届け、ヤクルトスタッフのサポート業務
資格
普通自動車免許(要相談)・学生不可
年齢
~50歳くらい(要相談)
報酬
日給5,000円(月15日~勤務)
勤務時間
8:30~14:30
休日
水・土・日・祝日・夏季休暇・年末年始(会社指定の稼働日あり)

サービスセンター一覧

お仕事説明会に参加して
一歩を踏み出してみませんか?

まずはお気軽に資料請求
無料で詳細パンフレットを進呈中

資料請求する 資料請求する

今、このサイトからお仕事説明会の
参加予約をするとヤクルト商品プレゼント

お仕事説明会に参加 お子さまもご一緒でOKです お仕事説明会に参加 お子さまもご一緒でOKです

お電話でのお問い合わせは下記番号まで
「ヤクルトスタッフ募集のサイトを見ました」とお伝えください。

0800-700-8960
受付/9:00〜17:00(土・日・祝日除く)